
講師紹介
Instructor Profile
プログラムはお任せください!
落合 直樹
Ochiai Naoki
- MOS
- CAD
- Web
- プログラム
- ネットワーク
落合 直樹 先生の推しポイント!!
元プログラマーで講師歴も15年以上!経験豊富な知識で合格に導きます!
Interview
落合 直樹 先生にインタビュー

元プログラマーの落合先生。
講師歴も15年以上の大ベテランです!
Question1. 講師になってよかったと思う瞬間は?
受講生が今までなかった新たな知識を得て仕事に生かせるようになって報告を受けた時や、プログラムなどの試験に合格して喜ぶ姿を見ることが出来ることが講師になって良かったと思うところです。
Question2. 講師になってなかったら何をしてた?
私はやっぱり機械系、特に自動車が好きで講師になっていなければ車関連の仕事についていたと思います。自動車の整備士などはやってみたかった思う仕事の1つですね。
Question3. これから受講する方へメッセージ
プログラムやITの知識はこれからの時代には必ず必要になります。家電がインターネットにつながるようになったり、 AIがどんどん進化しています。ITの知識は覚えておいて損はないものです。また就職先を考えたときも幅広い職種が狙えます。ぜひ一緒に勉強してみませんか。
Instructor Story
講師のあゆみ
PickUP講座:プログラム
プログラムを楽しく感じること、
最後まであきらめない姿勢を伝えたい
私が初めてプログラミングを覚えたのは中学生の頃でした。当時の友人が持っていたシャープのMZ-80というマイコンを借りて、今でも販売されているパソコン雑誌「I/O」に掲載されているゲームプログラムのソースを打ち込んで遊んでいたのがプログラミングに興味を持った始まりでした。自分で作成したゲームで遊んでいるうちに「こうすればもっと面白くなるのでは?」と考えるようになり、ソースコードを改良してゲームをカスタマイズし、オリジナルのゲームを作りことに嵌りました。しかし、最初は思っていた通りにゲームが進まず、ミスを探しては修正し、またミスを探しては修正をすることの繰り返しでした。
ここで大切なのは途中で諦めることなく、最後までやりきること。それが出来たのはプログラミングが楽しいと感じたからだと考えています。「好きこそ物の上手なれ」のことわざがあるように、プログラマを目指す人は「プログラミングが楽しい、面白い」と感じることが大切だと私は考えています。
プログラムのミスを見つけるのも
重要なスキル
高校に入ってからはプログラミング言語Fortranを学び、放課後になると時間の許される限り、高校に設置されていた小型コンピュータ「FACOM mate」を使って様々なプログラムにチャレンジしていました。このプログラムを作成していた時間が、高校時代の一番楽しい時間として記憶に残っています。その後、高校を卒業して某ソフト会社に就職し、一番長く担当したシステムが年金の保険料徴収や裁定を行うオンラインシステムでした。
どのようなシステムでもプログラムのミスは許されませんが、特に日本全国民を対象にし、かつお金を扱うシステムであるため、ひとたびミスを作りこんでしまうとテレビや新聞などのメディアで事件として報道されてしまいます。しかしプログラムにはミスが付きもので、それを無くすにはひたすらテストを繰り返すことが大切です。自分が作成したプログラムに自信があったとしてもそれを疑ってかかり、必ずミスを見つけてやると言った心構えでテストを行っていました。プログラマはプログラムを作成するスキルだけでなく、いかにプログラムのミスを見つけ出せるかのスキルも重要であると伝えていきたいと考えています。今の時代、様々な分野でAI化が進んでおり、将来プログラムを作成するAIが作成されるかもしれませんが、そのAIプログラムを作成するのは人間です。プログラムの開発の仕方は変わっていくと考えていますが、基礎をしっかり学んでいればどのような形になっても対応できると思っています。繰り返しになりますが、プログラミングを楽しく感じること、最後まで諦めないこと、とことんテストすること、そういったことを受講生には教えていきたいと考えています。
Instructors Profile
パソコンスクールソフトキャンパスの講師紹介
School Staff Blog
ソフトキャンパススタッフブログ
Certified / Course[ 資格・講座 ]
Word/Excel
MOS(Microsoft Office Specialist)の資格取得でWord・Excel・PowerPointのスキルを証明できます。Expertも人気です。
School Introduction
全国の教室・スクール紹介
パソコンスクールソフトキャンパスは、宮城県仙台校、青森県内青森校と弘前校、関東圏では新宿校と横浜校を展開しています。お仕事の都合やお休みの日(土曜など)に合わせて通学。オンライン受講をすることが可能です。

JR新宿駅南口から徒歩5分新宿校
東京都渋谷区代々木2-13-5 KT新宿ビル10階
0120-910-838
JR新宿駅南口より徒歩5分。甲州街道沿いにあり、都営新宿線6番出口に隣接しているので雨の日でも地下道を通ってくることができます。ソフトキャンパス新宿校の赤い大きな看板が目印です。

JR横浜駅西口から徒歩4分横浜校
神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 東京建物横浜ビル6F
0120-459-159
JR横浜駅西口より徒歩4分。横浜ベイシェラトンホテルの右手「第二バスのりば」前の茶色いビルが目印です。横浜校は西口改札を出てから徒歩すぐの駅チカパソコンスクールです。

東二番丁通り電力ホールから徒歩1分仙台校
仙台市青葉区一番町3-6-1 一番町平和ビル4階
0120-459-017
地下鉄広瀬通駅から徒歩3分。おおまちアーケードの入口に隣接しているビルです。電力ビルの隣だからバスで通学される方にも便利と好評です。交差点から見上げるとすぐにわかります。

サンロード内で駐車場完備青森校
青森市緑3-9-2 サンロード青森3F
0120-334-851
サンロード青森内にある青森校は主婦の方や大学生の方も多く通っています。スクールが終わった後に買い物に行きやすくて便利と評判です。パソコン資格以外に簿記、医療事務が人気です。

土手町スカイパークビル弘前校
弘前市大字土手町38番地 したどてスカイパークビル2F
0120-334-852
弘前校のあるしたどてスカイパークビルは、立体駐車場隣接なので天気の悪い日でもスクールに通いやすいと好評です。パソコンの持込みも多くWindowsでもMacでも対応しております。
School Introduction
スキルアップできる
ワンポイントレッスン
無料動画・ライブ配信講座
DTPオンライン講座 Illustrator基礎講座
日商簿記オンライン講座
新着のワンポイント講座
![]() | 2021.01.20MOSExcelで行列の計算をする【MDETERM】【Excel関数 |
---|---|
![]() | 2021.01.08MOS【パワーポイントで資料つくり!】自分でパワーポイ |
![]() | 2021.01.06MOSExcelでデータの尖度を求める【KURT】関数 |
![]() | 2021.01.04医療事務【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報 |
![]() | 2021.01.04医療事務【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報 |
おすすめのワンポイント講座
![]() | 2020.08.24その他・パソコン無料で使える【フリーソフト】の内容とおすすめおすすめフリーソフト |
---|---|
![]() | 2020.03.19簿記経理事務と一般事務、その他の事務との違いについておすすめ事務職簿記 |
![]() | 2020.02.19プログラムプログラマーに有利な資格31選おすすめプログラミング資格 |
![]() | 2020.02.16MOSExcelの関数で合計を計算!【SUM】【SUMExcelおすすめ関数 |
![]() | 2020.02.11DTP【最新ランキング】パソコン教室のPhotoshoPhotoshopおすすめ人気講座 |