【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報酬請求書(レセプト)算定試験対策番外編!

医療事務の勉強をしている方かた質問が多い早見表の見方、これについて解説していきます。

検査なら検査、医学管理なら医学管理で全体的な注意点がないか知ること

注意点というは具体的に言うと通則のことです。早見表を調べると一番最初に通則と言って見ている章についての注意事項が書かれています。

その通則の中でも知っておきたい、外せないポイントがあります。
それは特掲診療料に関する通則です。指定された医学管理や在宅療養指導管理料及び精神科専門療法に揚げる医学療法については同一月に併算定できないというルールです。

医療事務の試験では、実技(レセプト作成)及び学科(早見表で調べて設問に答える)の両方で出題される重要ポイントです。

早見表の重要ポイントは欄外にある?

早見表の重要ポイントは、青い色で囲まれた範囲の外に記載されていることが多いです。例えば特定疾患療養管理料は初診料算定から1か月を経過していないと算定できないというのがあります。青い色で囲まれたところは知っておきたい基本事項、白い部分は例外について記載されています。

目立つ青い色がついたところだけ読み込んでいても点数算定を誤ってしまうことがあるということなんです。

読む文字が多くて体験ですが皆さん早見表をしっかり読み込んでくださいね。重要ポイントは蛍光ペンで目立つようにしておきましょうね。