【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報酬請求書(レセプト)算定のコツ、カルテの見方レセプト算定をする際に注意する点、カルテのチェック項目算定前に見逃してはいけない重要ポイント解説

今回の動画では医療事務診療報酬請求書のコツを細かく解説!

今回で14回目の配信になりました。まいこはん時間ですよ!ソフトキャンパㇲオンライン医療事務講座です。今回はまいこはん先生が作成したカルテ例題を使用して、算定時のコツ・ポイントを徹底解説します。試験にもよく出題される内容も盛り込まれていますので、医療事務を勉強中の皆さんもご興味をお持ちの皆さんも必見です。見逃してしまった方、動画をもう一度見たいという方はこちらからご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

医療事務って難しそう・・・そんなイメージはまいこはん先生が払拭してくれます!

初めて取り組むことってなんでも難しいと思います。医療事務は難しい印象をお持ちの方が多いようで、医療事務って難しいですか?というご質問をよく頂きます。確かに最初は難しいかも知れないです。ですが、医療事務はポイントを押さえてコツをつかめば怖くありません!ソフトキャンパスでは毎週土曜日にまいこはん先生が医療事務ライブ配信をお届けしています。試験にも実践にも役立つ医療事務の知識、押さえたいポイント、コツを解説!動画を見て医療事務をバッチリにしちゃいましょう!

早見表はじっくり隅々まで!調べる時のためにひと手間を!

医療事務で使う早見表ってとても分厚くて調べるのが大変!でも調べないことには算定が出来ません・・・少しでも早く効率よく調べるための準備をしておきましょう!医療事務で使用します早見表は数千ページものページ数のため厚さはなんと約5センチあります。このとっても厚さの本から必要な情報を調べるためには、毎回索引や項目から探すのは時間がかかります。1分でも1秒でも早く必要な情報を手に入れるために、事前の準備がオススメです。ここで活用するのがインデックス。項目ごとにインデックスを貼っておきましょう!このインデックスが貼ってあるとないとでは調べるのに要する時間が全然違ってきます。最初にインデックスを貼る手間はかかりますが、この手間が効率アップにつながりますので早見表にはインデックスがオススメです。インデックスの貼り方は動画内でご紹介していますので、ぜひ真似してみてください。

同じ項目を繰り返し調べることも!そんな時のために備えておきましょう!

医療事務の診療報酬を算定する際は早見表で調べる、これは鉄則ですよね。前に調べて算定出来たから今回も算定しよう!なんてことをしてはいけません。都度きちんと調べて確認して正しく算定をしなければなりません。同じ項目を何度も調べることが多い医療事務では、蛍光ペンの活用がオススメです。一度調べた項目には、蛍光ペンで線を引いて印をつけましょう。印をつけることによって、この項目は前にも調べた!ということが分かります。目次にもしっかり蛍光ペンで線を引いておくと、よく調べる項目が一目でわかって時間短縮が出来ますね!動画内でまいこはん先生が言っていましたが「早見表は汚す」これが早く算定するためのポイントです。そしてさらに、付箋の活用もしていきましょう。大事なことは付箋に書いて早見表に貼っておくととても便利です。よく調べる項目は蛍光ペンだけでなく、付箋にも書いて早見表の空いているスペースに貼っておくとより効率がアップしますよ。

カルテの内容を見る時は最初からではなく○○から見ましょう!

試験の際に、問題が配られますよね。その際にまず見て確認して頂きたい部分があります。患者の氏名などの部分に目が行く人が多いとは思いますが、それよりも確認したい部分。それが外来・入院、加算です。医療事務で診療報酬の算定をする際にカルテの内容に従うのがルールですが、カルテの診察内容の欄に記載されていない項目もあります。入院に係る届出や検体検査、画像診断管理加算などの届け出がその項目にあたります。こういった部分の見逃しで点数が大きくずれてしまうことがありますので、ご注意ください。確認の仕方や確認する際のポイントはまいこはん先生が動画で配信中です。ぜひご覧ください。

【医療事務を勉強している人必見!】医療事務診療報酬請求書(レセプト)算定のコツ、カルテの見方レセプト算定をする際に注意する点、カルテのチェック項目算定前に見逃してはいけない重要ポイント解説まとめ

今回のまいこはん先生の配信ではカルテ例題を使用しての算定、算定に係る注意事項やポイント、早見表の読み解き方を解説してくれました。確認する事項が多く大変に思うかもしれませんが、コツ・ポイント押さえて正しい算定を効率よく出来るようにインデックスを貼ったり付箋を準備して大事なところをまとめたり、工夫して漏れのないようにしていきましょう!引き続きまいこはん先生が医療事務を動画で配信していきます。ぜひこれまでの動画もこれからの動画もご覧くださいね。