タイピング速習400文字アップ講座
タイピング速習400文字アップ講座は、キーボードを見ないで打つ「タッチタイピング」ができるようになり、現在の10分間での入力文字数を+400文字アップさせよう!というコースです。
お仕事で最低限困らないタイピングスピードは10分間に500文字、タイピングが速い、と言えるのは10分間に800文字以上、と言われています。タイピング速習400文字アップ講座なら10分間800文字以上を目指せます!
目次
1対1のソフトキャンパスタイピング速習400文字アップ講座の特徴
-
特徴
115コマでじっくりタイピングの練習に
取り組むことができます -
特徴
215コマで10分間の入力文字数
400文字アップを目指せる -
特徴
3パソコン初心者の方でもOK!
最初の計測で10分間200文字以下から始める方も多数! -
特徴
4自己流なのでもっと速く打てるようになりたい
という方などにもおすすめ
1対1のソフトキャンパスタイピング速習400文字アップ講座のカリキュラム・概要
![]() 1時間目 |
まずはスキルチェック! キーボード入力の基礎知識 |
10分間を計測しながら文章を打っていただき、現時点でどのくらい打てるか計測します。ここがスタートラインです。15時間での授業のスケジュールを立てたら、キーボード入力の基本知識を覚えます。 |
---|---|---|
![]() 2時間目 |
「あいうえお」の母音入力 | ホームポジション(基本の指の配置)を覚えるため、「あいうえお」を繰り返し入力します。 |
![]() 3時間目 |
五十音の入力 | 母音(あ行)の入力に慣れたら、子音を覚えてか行以降の50音の入力を練習します。ここでしっかりと正しい指の動きを癖づけることがポイントです。 |
![]() 4時間目 |
ひらがなの入力 | が行、ざ行、だ行、ば行のような濁音、ぱ行のような半濁音、「っ」「ゃ」などの拗音・促音を使ったひらがな入力を学びます。 |
![]() 5時間目 |
ひらがな単語の入力① | ひらがなを使った単語の入力練習をします。2文字→3文字→5文字と、徐々に文字数を増やしていきます。 |
![]() 6時間目 |
ひらがな単語の入力② | ひらがなを使った単語の入力練習をします。2文字→3文字→5文字と、徐々に文字数を増やしていきます。 |
![]() 7時間目 |
変換の練習 | 変換はタイミングが重要です。漢字やカタカナへの効率の良い変換方法を学びます。 |
![]() 8時間目 |
熟語の練習 | 変換の仕方を覚えたら、変換を使って2~3文字の熟語を入力する練習をしましょう。 |
![]() 9時間目 |
入力のコツ | ちょっとしたことで入力が楽になる!?変換や英単語、カタカナ入力で便利に使えるキーボード入力のワザを教えます。 |
![]() 10時間目 |
テンキーの入力 | 数字の入力はExcelを使ったデータ入力のお仕事なら必須。キーボードを見ずに入力できるようにキー配置に慣れましょう。 |
![]() 11時間目 |
短文の入力① | いよいよ文章の入力にチャレンジです。変換のタイミングや入力ミスに注意しながら練習します。間違えたらやり直しです! |
![]() 12時間目 |
短文の入力② | 引き続き短文の入力練習。カタカナへの変換や英単語などが出てくる、難易度高めの課題も多数! |
![]() 13時間目 |
長文の入力① | 短文を組み合わせた長文にチャレンジ!10分間の入力文字数を計測しながら練習していきます。 |
![]() 14時間目 |
長文の入力② | 引き続き長文入力を時間を計って練習します。速く打つために指の動きを間違えないよう、講師が横でチェックしながら練習します。 |
![]() 15時間目 |
長文の入力③ | 最後に、10分間での入力文字数を計ります。1時間目の時と比較して、入力文字数が確実にアップしているはずです! |
タイピング速習400文字アップ講座の難易度・講座時間・受講料金
難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
受講時間 | 15コマ |
対応バージョン | 全てのバージョンに対応可 |
コース料金(税込) | |
---|---|
受講料 テキスト代 |
82,500円 3,300円 |
合計 | 85,800円 |
タイピング速習400文字アップ講座の無料体験コースはこちら
<ソフトキャンパスのタイピング速習400文字アップ講座は、完全1対1のマンツーマンでタイピングのレッスンを受けることができます。まずはどんな授業をするのか体験してみてください!
A
自分で練習してみたけれど
速くならない…とお困りの方
- 10分間でどのくらい打てるか、スキルチェックを行います。
- 自分で練習していた時の方法は何がダメだったのか、ズバリ指摘します。
- 現時点でのタイピングスピードに合わせて、目標とレッスンの計画を立てましょう。
B
入力が遅く仕事に時間が
かかっている…という方
- 10分間でどのくらい打てるか、スキルチェックを行います。
- 現在のタイピングの癖、矯正しないといけないポイントなどを診断します。
- お仕事の内容をお伺いして、どのくらい入力できれば良いか、目標を決めましょう。
タイピング速習400文字アップ講座の関連講座
- Access®ビジネスデータベース技能認定試験1級講座
- Access®ビジネスデータベース技能認定試験2級講座
- Access®ビジネスデータベース技能認定試験3級講座
- Access基礎講座
- Access応用講座
- Excel基礎講座
- Excel応用講座
- Excel統計実践エクセル分析スペシャリスト講座
- IC3(1科目)講座
- ITパスポート講座
- MOSAccess資格講座
- MOSExcelExpert資格(2013)Part1・Part2講座
- MOSExcelExpert資格講座
- MOSExcel資格講座
- MOSPowerPoint資格講座
- MOSWordExpert資格(2013)Part1・Part2講座
- MOSWordExpert資格講座
- MOSWord資格講座
- MTA(1科目)講座
- Outlook基礎講座
- PowerPointプレゼンテーション技能認定試験
- PowerPoint基礎講座
- PowerPoint応用講座
- VBAエキスパート(スタンダード)講座
- VBAエキスパート(ベーシック)講座
- VBA基礎(Excel/Access)講座
- VBA応用(Excel/Access)講座
- Word(ワード)講座 基礎
- Word応用講座
- コンピュータ基礎講座
- コンピュータ実践講座
- コンピュータ技能評価試験(Word・Excel)1級講座
- コンピュータ技能評価試験2級(Word・Excel)講座
- コンピュータ技能評価試験3級(Word・Excel)講座
- サーティファイ1級(Word/Excel)資格講座
- サーティファイ2級(Word/Excel)資格講座
- サーティファイ3級(Word/Excel)資格講座
- スマホ・タブレット活用講座
- タイピング講座(タイピング速習200文字アップ講座)
- タイピング速習400文字アップ講座
- ビジネス文書実践講座
- プレゼン資料作成実践講座
- 業務に役立つExcel関数実践講座
- 簡単ホームページ作成(wix・Jimdo)講座
- 統計検定1級講座
- 統計検定2級講座
- 統計検定3級講座
- 統計検定準1級講座